当店について

ABOUT

自己紹介

自己紹介

はじめまして、静華怜春です。
愛知県愛西市在住で、子供3人の母です。
自然に法則があるように人の人生にも法則があり、法則を知ることでもっと生きやすくなると思います。
人のなぜ?や人の内面や人生の波や出会いなど凄く興味があって、この統計学の六行易学鑑定を学びプロ鑑定士の資格を取りました。
人生の運気を知り、幸せの航路のアドバイスができましたら幸いです。
お気軽にご相談ください♪

六行易学ゼロオロジーとは

六行易学ゼロオロジーとは

ゼロオロジーとは、一般社団法人国際ゼロオロジー協会会長である、ヒロ瑤令(ひろようれい)が、ゼロ学の開祖である御射山宇彦氏の六行易学をベースに運命鑑定に関する熟考を重ね、ゼロ(zero)の学問(ology)として構築した運命鑑定学です。
木・火・土・金・水の5つの要素に人間をあらわす「月」の要素を加え、6つの要素と干支を使ってあらゆることをみていきます。
この宇宙はすべて「陰」「陽」というはっきりとした境界線をもった要素で成り立っています。
しかしながら、私たち人間はその境界線を持つこともあれば、「どちらでも」という割り切ることのない曖昧さも持っています。
陰と陽の間にあるその曖昧さ、人間ならではの魂を「0」として位置づけ、その要素を「月」とした水・木・月・火・金・土の六行易学を基にしています。

ゼロオロジーは、自分自身を知り、予想がつかない人生を予見し課題を知ることで、日常的な努力によって運命を変えていく開運術です。今ある自分がどう生きるのか、導きだすお手伝いをさせていただきます。
人間関係、相性、引っ越しや転職など、あなたの生年月日より鑑定致します。
課題を自覚し、自分自身を変えることによって、宿命も変えることができます。

カラーセラピーとは

カラーセラピーとは

特定の色を見て、心が安らいだ経験はありませんか?
カラーセラピーとは、色で心を癒すメンタルケアのことです。色の力を借りることで、相談者が話しやすくなるというメリットがあります。
また、色を使って相談者の深層心理を探り、自分自身が抱えている問題と向き合わせて、悩みや不安を解決できるように導くこともできます。
このように、相談者の心を癒し、本来持っている力を生かせるようにサポートするのが、カラーセラピーの役目なのです。
色には、気持ちを落ち着かせたり、気分を上げたりとさまざまな効果があります。
私たちの身の回りにも、色の効果を狙ったものはたくさんあります。
たとえば、飲食店で回転率を上げるために暖色系の色が使われていたり、学習塾では生徒の集中力を高めるために寒色系の色が使われていたりするでしょう。
色彩が心に与える影響については、多くの学者の間で研究が進められてきました。
なんと、色彩心理学の基盤が作られたのは、1810年と今より200年以上も昔の話です。
ドイツの詩人として有名なヨハン・ヴォルフガング・ゲーテが、色彩論という色彩についての理論を展開しています。
色が心に影響を与えることは、昔から注目されてきたことなのです。

自分の本心に気づく

社会の荒波にもまれているうちに、本当の自分を見失うことがあります。
自分を優先せずに周りに合わせていると、何がしたいのかが分からなくなるのです。
カラーセラピーを受けることで、自分のやりたいことや不満に思っていること、願望といった本当の気持ちに気づくきっかけになるでしょう。

問題解決の糸口になる

自分自身のことが分かっていないと、今抱えている問題がどうして起きているのかが分からないことがあります。
カラーセラピーなら、自分でも知らないうちにため込んでいた不安や怒り、寂しさといった内に秘めている思いを知ることができます。
自分の心の声を無視し続けると、限界を迎えて感情が爆発してしまい、他人を攻撃してしまうことも。
自分の内面を見直すことができるカラーセラピーは、問題解決の糸口になる可能性があります。

自分が好きになれる

人生が楽しくない、自分は何をやってもダメな人間だと思い込んでいる人の中には、自分のことを嫌いになっている人たちがいます。
自分のことが好きになれないので、行動や考えに自信が持てず、さらに自分を嫌いになってしまうという悪循環にはまっているのです。
カラーセラピーでは、自分の気づかない能力をみつけるきっかけになるので、自分を好きになることができます。
自分を好きになれば、自信もついて毎日が楽しく過ごせるでしょう。

心の負担を軽くできる

カラーセラピーでは、本来の自分の心をさらけ出すことができます。
そのため、普段から気を張っていたり、落ち込みやすかったりする人は、少しでも心の負担を軽くすることができるでしょう。
直接的に今抱えている問題を解決できなかったとしても、心が軽くなれば、それだけで生活の質は上げられます。